子育てに疲れたパパ・ママへ あたまの転換で子どもに良い影響を

子どもへの有効な対応方法

お役立ち情報

Copyright © 2015
Chidori Children's Clinic.
all rights reserved.

監修/久保田千鳥:ちどりこどもクリニック院長、小児科医

子どもへの声掛けの工夫で子どもの自信を出させる方法!

はじめに

以前、FacebookやTwitterで話題になりました「声かけ変換表」、みなさんはご存知ですか?
もともとは、発達しょうがいのお子さんを持つお母様が作ったものですが、これは全てのお子さんの子育ての参考になる!!と話題になりました。発達しょうがいのお子さんやグレーゾーンのお子さんの支援では、お子さんの特性に合わせた対応や環境を調整することで発達を促すとともに、幼児期から「自己肯定感」や「自信」を育てることが重要だと言われています。そして、そうした考え方や支援は、発達しょうがいの有無にかかわらず、全てのお子さんの子育て・支援にも共通して有効性を発揮するものです。お子さんの特性に合わせた対応、声かけ、支援を、ぜひ日常に取り入れて、お子さんの力を引き出してあげて下さい。

声かけ変換表

変換前 変換後 メモ
いい加減にしなさい!! あと何分で終われそう? タイマーや時計などを使用
あと何分でおフロだよ 前もって具体的に予定を指示
ちょっと待ってて あと○分(秒)待ってね 具体的な数字など
うるさい!! 声を「これくらい」にしてね 実際に声の大きさを利かせる
ボリューム2にしてくれる?
走るな!! 歩こうね やっていいことへ変換
危ない!! 止まって!! 具体的に
危ないからダメ!! ケガしちゃったら今日はお出かけできないけど、それでも大丈夫? 結果の予測を伝える
早く支度しなさいっ!! 5分で終われば10分遊べるよ メリットを伝える
早くおフロ出なさい!! 夕飯は唐揚げだよ♪ 興味のある情報を伝える
だから言ったでしょ!! どうすれば良かったんだっけ? 問いかけ
何度言ったら分かるの!! どうしたら良いと思う? 具体案を促す
(食事中こぼして)拾って!! ニンジン逃げちゃった!
捕まえてくれる?
興味を引く
(失敗して)あ~あ、もう!! ぞうきんで拭けばOKだよ♪ 対処法を伝える
○○!!○○!○○!!
と何度も名前を呼ぶ
近くへ行って気付かせる 肩を軽く叩く、など
いつになったら
宿題やるの!!
宿題、何時からやる予定?? タイマーや時計などを使用
○時までならお母さんが
手伝えるよ
○時までに終われたら
1ポイントおまけ♪
ご褒美シールなど
(順番を譲れない時)
早く替ってあげなさい!!
あと何回数えたら替れる?
あと○回やったら交替しよう
ブランコなどで具体的回数を伝える
早く寝るよ!! あと3回だけ待ってるね 指を折りながら見せる伝える
(兄弟を叩くなどして)
やめなさい!!
やめさせてから
「やめられたね、ありがとう」
叩かれた兄弟の子は別でケアを伝える
(転んだりして痛い時)
痛くない痛くない!!
痛かったね~ 共感してあげる方が
早く気持ちを静めやすい伝える
(何か嫌だと言った時)
そんなこと言わないの!!
そうか~、嫌なんだね~ 感情は否定しない
(ずっと泣いて暴れて)
もう知らない!!
どうすれば良いか
お母さんに教えてくれる?
分からない行動の時は
聞いてあげる

参考:アイデア支援ツールと楽々工夫note( http://www.rakurakumom.com/

ポイント

  • 1 頭ごなしに感情的に叱るのではなく、倫理的に、短い言葉で説得する。
  • 2 アバウトな表現ではなく、具体的に支持を出す。
  • 3 否定的な感情ではなく、肯定的な感情を活用する。
  • 4 メリットを教えて行動を促す。
  • 5 気持ちに寄り添って、共感を示す。

参考:アイデア支援ツールと楽々工夫note( http://www.rakurakumom.com/

パパ・ママへ

毎日の忙しい生活の中では、いつもいつも、こんな風に寄り添ってもいられない!!かもしれません。時にはお父さん・お母さんが爆発しちゃうことがあるかも。でも、上の変換表の中で、いくつかでも使えそうな物があったら少しずつ、ぜひ試してみて下さいね。
叱られてばかりいると「自分はダメな人間なんだ・・・」「どうせ僕(私)は・・・」「お父さんもお母さんも自分の事を好きじゃないのかも」といった自己否定感が強くなってしまいます。失敗を叱られてばかりいると、勇気を持って色々なことに挑戦できなくなってしまい委縮してしまいます。例えば食事の時にいつもこぼしてしまって叱られているお子さん、こぼさずに食べられている時は「上手に食べてるね♪」と褒めてあげて下さいね。予防接種の後、いつまでも泣きやめないお子さんにも「痛くない!!」ではなく「痛かったね~、頑張ったね~」という声かけを続けたら、いつか、より早く気持ちが切り換えられるようになるかも??その時は、「がんばったね~!!」ともっともっと褒めてあげて下さいね♪